選ばれる理由
多くのお客様から選ばれている、Focus U 給与明細の5つのポイントをご紹介します。

.png)
利用継続率の高さ
Focus U 給与明細のユーザー様の利用継続率はなんと99.4%!※いかに当サービスについて支持されているかが分かります。
今後もこの継続率を維持できるよう、ユーザー様の満足度を追求してまいります。
※2015年12月~2024年6月の間、当月解約社数/前月末利用社数で求めた各月の解約率の累計を、年間で除した平均値を基に算出

安心のサポート対応
無料トライアル期間中から、メールのほか、電話によるサポートにも対応しています。※
Focus U 給与明細では、クラウドサービスでよくありがちな「メールサポートは無料だけど、電話によるサポートは別途有償」ということがありません。
有償利用開始後も一切の追加費用はかからないので、安心してサービスをご利用いただくことができます。
※サポートは弊社営業時間内での対応となります。

導入時の設定もらくらく
Focus U 給与明細では、自分の給与明細書を確認する際に、専用のサイトにログインして閲覧する方法を採用しています。そのためメール配信型サービスとは違い、事前のメールアドレス収集や設定、運用後の配信先変更等の手間が一切発生しません。
また、給与計算ソフトから書き出したデータをそのままアップロード※するだけで、社員情報や給与賞与データが追加されるので、簡単に給与明細書の電子化の準備が整います。
※弥生給与/給与奉行/給与・法定調書顧問 R4/IKX 給与・法定調書 R4/給与応援 R4 Premium以外の給与計算ソフトとの連携時は、アップロード前に多少の加工が必要な場合があります。

いざ、スタート!従業員様へのご案内も安心
いざご利用をスタートしても、従業員様から「どうやって見るの?」「うまく確認できない!」といった問い合わせが多いようでは、せっかくの給与明細書の電子化の効果も半減してしまいます。
こうした問い合わせを未然に防ぐため、従業員様への告知・説明用として、PC版、スマートフォン版のそれぞれを一覧にした専用ログインガイド(日本語版・英語版)をご用意しています。QRコードつきの分かりやすいログインガイドのため、担当者様の説明負担を軽減することができます。

給与計算代行業務でのご活用
Focus U 給与明細は、給与計算代行業務を行っている社会保険労務士事務所様、会計・税理士事務所様にも広くご活用いただいております。
事務所様の活用事例 1
事務所様の活用事例 2
事務所様の活用事例 3
事務所様の活用事例 4
実際の運用は、事務所様とクライアント様間でご利用いただくことができるので、スムーズに給与明細書の電子化をスタートすることができます。