Focus U ブログ
「複数条件フィルタリングプラグイン」でデータを快適に抽出!【Focus U powered by kintone】
kintone内の大量データから、目的のデータを素早く抽出したい
気がつけばkintoneに蓄積された大量のデータ。
商品アイテム、管理物件、顧客データなどなど。アプリに設置した項目数もあれよあれよと増えていき、kintone標準の検索だけでは見たいデータがなかなか探し出せない!
そんなお悩みはございませんか?
kintoneの標準機能は、and検索/or検索による一括絞り込みか、キーワード検索による該当候補データの抽出になります。
したがって、まず第1条件でデータの母数を絞り込み、追加の第2条件で最終目的データを抽出する、という段階的なデータ抽出ができません。
この段階抽出のポイントは、kintoneで管理するデータが大量になるほど、母集団の絞り込み時と最終目的データ抽出時に仮説条件を設定する頻度が増えてくる、という点です。仮説条件設定は第2,第3...と続くこともあり得ますし、同じ段階で条件を変えて数回に渡り絞り込みを実施することもあり得ます。
さて、このような段階的な条件検索を快適に、簡単な操作で行う方法はないものか。そんな課題を解決できるのが、Focus U powered by kintoneがご提供している「複数条件フィルタリングプラグイン」です。
このプラグインを利用することで、(おそらくどなたも慣れ親しんだ)Excelを操作するようにデータのフィルタリングを行い、大量データの中から目的のデータを素早く抽出することができます。
【使用するシステム】複数条件フィルタリングプラグイン
標準機能と複数条件フィルタリングプラグインの比較
まずは、kintoneの標準機能で行える検索関連機能のおさらいと、複数条件フィルタリングプラグインの機能比較をご紹介します。
kintoneの標準で一括の絞り込みを行いたい場合、以下のようにand/or検索をすることはできますが
様々な条件を設定し絞り込みをすることは可能ですが、毎回検索のポップアップに設定項目を入力して設定していくのは時間がかかりますし、直感的に操作がしづらい難点があります。
また、kintoneには標準機能として、キーワード検索も標準機能で実装されています。キーワードを軸にして瞬時にデータを検索することはできますが、一覧で見たい時や、キーワード以外の条件で抽出する場面では不向きです。
次に、今回紹介する複数条件フィルタリングプラグインをみてみましょう。
複数条件フィルタリングプラグインを導入すると、以下のような画面でデータを段階的に絞り込んでいくことができます。
設置した項目タイプ(文字列、日にち、など)に応じて様々な検索が可能です。
画面上は金額(数値項目)で絞り込んでいますが、文字列項目に対してはフリーワードでの検索を、
日にち項目に対しては日にち検索ができ、数値や日にちは範囲指定でも検索可能です。
複数の条件を反映した結果を一覧で確認することができ、Excelのように直感的に操作することが可能です。
複数条件フィルタリングプラグインの便利な特長
ここで、赤い〇の箇所をチェック!
こちらは、「入数」の"最大値"を表示しています。項目タイプが数値の場合、合計、平均、最大、最小の結果を瞬時に反映することができますので、検索条件の参考値やデータ全体像を測る指標として活用できます。
さて、画面の左に固有の名称が縦に並んでいるのにお気づきになりましたでしょうか。
そうです、ここに表示されているのはアプリ名称です。このフィルタリング画面上で検索したいアプリをプラグイン設定しておくと、わざわざアプリを移動する必要なく、検索対象アプリとしてスムーズに切り替えて検索することができます。
"大量データの検索"という観点からもこのプラグインの特長に少し触れておきます。
クラウド上のデータを処理する際、そのデータ量が大きくなるにつれてレスポンスが遅くなってしまうことは否めません。
そこで「複数条件フィルタリングプラグイン」は、大量データを素早く快適に検索できるような処理を施し、複数の条件検索を何度も素早くシミュレーションができるようにしています。
導入メリット・効果
(1) kintone標準機能では実現できない、データフィルタリングとシミュレーション
Excelライクの操作感で、データ抽出作業を効率化することができます。
(2) 蓄積したデータを活用し、データ資産の活用・評価
データの最大、最小、平均から今まで見えていなかった事実を発見することができ、今まで以上にデータの活用ができるようになります。
(3) プラグインの導入で完結
kintoneを導入している企業様では、外部サービスを導入する必要もなくすぐにお使いいただくことができます。もちろん、プログラミングなどの専門知識は一切不要です。プラグインの導入さえ行えば、誰もが直感的に操作することができます。
こんな方におすすめ
- 大量データの中から複数項目を駆使したデータフィルタリングを行いたい方
- 複数条件での検索を何度もシミュレーション検索したい方
複数条件フィルタリングプラグインの無料トライアルはこちら
Focus U powered by kintoneでは、複数条件フィルタリングプラグインの無料トライアルをご提供。無料トライアルで、実際の操作感をご確認いただきながら導入をご検討いただくことが可能です。
「データを段階的に絞り込んで目的のデータを抽出したい!」という方は是非、お気軽に無料トライアルをご活用ください。
業務上必要な情報を、一番必要なタイミングで、それを必要としている人のもとに届けるクラウドサービスです。「タイムレコーダー」「給与明細」「顧客管理」「販売管理」に続き、続々サービス計画中です。
最近のブログ記事
カテゴリー
アーカイブ
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (3)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (4)